伴走型・学ぶカウンセリングについて⑤【経営者・リーダー編】
/
こんにちは♪
働く人の3本柱
こころ・からだ・考え方
をサポートする心理サロンもちの木🌳です☺
\
前回は
伴走型・学ぶカウンセリングの活用法として
カウンセラー・セラピスト編をお伝えしました。
今回は
【経営者やリーダー】の方に向けて
伴走型・学ぶカウンセリングの【活用法】についてとその【メリット】
お伝えします♪
👤「経営者がカウンセリングを受けるとどんなメリットがあるの?」
👤「リーダーとして孤独な存在になりがちな自分への活用法を知りたい」
👤「普段吐き出せない思いを聞いて欲しいけど適切な場がなくつらい」
などなど…
興味あり!の方に
おすすめの記事です♪
↓↓↓
目次
トップやリーダーが持つ共通点とは?
健康経営サポートや
職場のメンタルヘルスアップや予防
を目的として
はたらくのみなさまと
お話をさせて頂いています🍃
その中で
・経営トップ
・リーダー
など
役職がある方と
カウンセリングを通し16年・・・
・
・
・
共通して感じることは
役職がある方は
想像以上に
悩みを自分の中に閉じ込めがち
ということです🍃
と同時に
自分でなんとかする
自分で何とか出来る
と思い込んでいる方が多い印象があります。
実際職場カウンセリングの場で
リーダーやトップの方に
お会いしてお聞きするのは
・弱みを見せられない、
・しっかりしていなければいけない
などの
意識がかなり強く💦💦💦
業務上の役割が邪魔して
本音を吐く場所を失っている方
が多くいらっしゃるように思います。
孤独な経営トップやリーダーこそ「伴走型のカウンセリング」を
労働安全衛生の視点から・・・
メンタルヘルスの視点から・・・
そして生産性の視点からも
前述のような強い思いがストレスとなり
部下への要らぬ指導や
叱責に繋がっているとしたら本末転倒です!
孤独と言われがちな経営者
やリーダー職の方には
一定期間セラピストと伴走し
健康経営とご自身に活かして頂きたいです♪
カウンセリングの経験がない方や
たった一度受けて効果がなかった方などが
「話すだけでどうせ変わらない」
「人に頼るものでなはない」
などの思考がカウンセリングへの敷居を
高くしているように感じます。
「男たるもの弱みをみせるべきではない」
といった日本男児的思考か・・❓💦
「これくらいで弱みを見せられない」
といった
抜擢され期待を背負った女子のプライドか・・❓💦💦
結果的に「抱える」状況を肥大させ
職場の生産性や効率から
メンタルヘルスにまで
影響を及ぼしている・・・
といった構図を垣間見ます💧
(いえ長年見続けてきました・・・💧)
抱える時間は仕事がストップしている時間と比例します💧💧
あなたの経営や人材育成など
普段の業務に
「伴走型・学ぶカウンセリング」を
ビルドインして
試みてほしいと思います✨
一般的なカウンセリングとは違う
気づき・学び・スキル等々・・・
得られるものは多いです!!
ビジネス✖心理学
実は
経営や人材育成に心理学との
親和性は高いのです✏
たくさんの心理学のスキルや方法論が
ビジネスの場で活用されている
事実があります📒
ピンと来た方は是非お待ちしています♪
🌼活用場面
・人材育成、人間関係、部下とのコミュニケーション
・経営者としてのモチベーション
・目標設定と達成までのサポート
・経営者の愚痴とお悩みを整理
🌸活用メリット
・人材育成のノウハウがわかり部下とのかかわりがよくなり社員のモチベーションがアップ
・普段から話を聞いてもらう場があるのでストレスのコントロールがうまくなる
・目標をそのままにせず達成できるようにサポートを受けることが出来る
・ストレスを溜めこまずに済む
・第三者に話すことで思考整理ができる
※カウンセリング後に実際に頂いたお声を参考に挙げています♪
興味が湧いた!という方は是非♪
+++++++++++++
🌼伴走型・学ぶカウンセリグ
一定期間ともに伴走し
あなたにフィットした方法で
あなたの「こうなりたい」の実現をサポートいたします✨
① 60日間サポート(カウンセリング2回、メールサポート無制限)
② 90日間サポート(カウンセリング3回、メールサポート無制限)
③ 180日間サポート(カウンセリング5回、メールサポート無制限)
・お問合せはこちら
・伴走型学ぶカウンセリングの詳細ついてはこちら
+++++++++++
もちの木🌳lineお友達登録で
無料お試しカウンセリング券をゲットしてください♬
++++++++
🌸関連記事
・なぜ健康経営サポートに心理士が必要なのか①はこちら
・なぜ健康経営サポートに心理士が必要なのか②はこちら
・なぜ健康経営サポートに心理士が必要なのか③はこちら
・「わかって欲しい」が満たされるときはこちら
・「自分を主語にして考える―働き方・生き方シリーズ①」はこちら
・「心理カウンセリングは前向きに!ー「学び・活かす時代」へ
はこちら
・「あなたのその考え方はあなたの生活にプラスになっていますか?それとも…?」はこちら