職場の生産性を上げる「パワハラ消去法」―3つのポイント

こんにちは♪

 

===========

はたらく人の3本柱

こころ・からだ・考え方

を支える心理サロンもちの木🌳です♪

===========

 

 

今回は

 

職場のパワハラを自然と消去してくれる3つのポイント

 

をテーマにお話したいと思います♪

 

 

 

過日ある職場からの依頼で

職場内のパワハラ委員に向けて

研修の依頼を受け実施いたしました。

 

 

内容は

パワハラ防止法をめぐるパワハラの理解と

実際に相談を受ける立場となる委員の方に向けての

具体的な対応についてです。

 

 

すでにパワハラに纏わる相談を

受けている方も多いようでした。

 

いくつかのご質問をお受けしながら

考えたことがあります。

 

 

3つの気づきを

記事にしたいと思います。

 

 

 

関係性-パワハラは相互の関係の中で生まれる

 

2者の関係が良ければ(特に良くなくても悪くなければ)

こちらの発言は普通に受け止められるはずです。

 

図らずもパワハラだと言われてしまった場合…

 

①以前から関係が良くない

②上司₋部下の関係性が強い(指示的、トップダウン)

 

そんな元々の関係が影響することも多いようです。

 

あなたの職場ではいかがでしょうか?

気になる方は普段の関係性を

振り返ってみましょう🍃

 

 

 

 

言い方-同じ言葉も言い方次第では「毒」になる

 

普段の会話でも

 

相手からのちょっとした言い方で

イラっとしたり

そんな言い方しなくても…と

思うことってありますよね?

 

相手に行動してほしければなおさら

上司だから

管理職だから

は一旦横に置き…

 

一呼吸置いて

「言い方」を考えてみると良いでしょう♪

 

 

視点-解決志向の視点を持つこと

 

完璧主義が強すぎると

 

「こうしなければならない」

思考に偏っていきます💦

 

“こうあるべき”

“こうしなければいけない”

 

が上司という役割に相まって

独りよがりで進行すると

 

それは指導ではなく押し付けとなり

相手とっては

負担でしかなくなります💧

 

話し合いもなされておらず一方的すぎ…

これはハラスメントと言われかねません😢

実はこんなご相談がここのところ多いのです💦

 

 

 

そんな時

『どうすればよいか』

の解決志向の視点を

持つことで相手への言葉がけも

変わってきます!

 

解決志向の視点や考え方は職場では

大変役に立つものです✨

 

 

あなたの職場での「人間関係」―

上司、部下、パート社員、派遣社員etc.

どんな方とも良好な関係を築けていますでしょうか?

あなたの「言い方」―大丈夫でしょうか?

あなたの「視点」―偏っていないでしょうか?

 

生産性を上げるための強い指導が

残念ながら逆の方向を向き

図らずもパワハラと言われてしまう…💧

 

 

そんな経験がある方や職場は

図らずも起きた

「気づかずパワハラ」を消し去りましょう!

 

 

 

 

心理サロンもちの木🌳では

 

関係性・言い方・視点(解決志向)の

3点を抑え実践を含めた研修会を

オンラインや対面にて研修会を行っています。

 

 

”気づかずパワハラ”消去=職場の生産性アップ!✨

研修会・カウンセリングの

お問い合わせはこちら