「社員の聴く力」の底上げ可能!ーオンラインでゲートキーパー研修会

=======

働く人の3本柱

「こころ・からだ・考え方」をサポートする

心理サロンもちの木🌳です☺

=======

 

 

 

 

こんにちは♪

 

 

働くみなさまの

こころ・からだ・考え方の3本柱は

整っていますでしょうか?

 

 

今回のテーマは

 

 

・ゲートキーパーについて

・オンライン研修会について

 

 

です☺

 

 

良かったこと

応用できること

 

 

過日実施致しました

オンライン研修会について

 

 

 

 

お伝えしたいと思います!

 

 

👤「人の話を聴くのがうまくなりたい」

 

👤「聴く力を身に着けて周りの人に役立ちたい」

 

👤「社員に聴く力を身につけさせたい」

 

 

 

 

 

という方には

 

お役立つ内容かと思います!

 

 

ではどうぞ!

↓↓↓

 

ゲートキーパーとは何をする人?

 

まず

ゲートキーパーとは何をする人なのでしょう?

 

ゲートキーパーとは:

心理、社会的問題や生活上の問題、健康上の問題を抱えている人など、自殺の危険を抱えた人々に気づき適切にかかわるゲートキーパー。特別な資格はありません。

引用元:https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/gatekeeper/

 

 

ゲートキーパーは

 

資格や専門職とは

区別されますが

 

この知識やスキルを知っておくと

 

身の回りのだれかを

守ったり

助ける一助となります🍃

 

 

知っておくと

役に立つ機会は必ずあります🍃

 

 

例えば

 

社員全員で

人の話を聴くスキルを身に着ける目的

としても適していますし

 

 

お互いのメンターとなるため

新入社員の研修に組み込むことも可能です

 

 

より部下の声に耳を傾けるため

管理職の研修会にはもってこい!!

だと思います♪

 

 

つまり

 

  • ゲートキーパーとしての知識が身に着く

だけでなく

 

  • 社内でのコミュニケーションにも役立つ

 

一石二鳥以上の研修会となり得るわけです☺

 

 

内容は

 

気づいて、聴いて、繋いで、見守る

 

カウンセリングマインドに基づいているもので

 

 

心理士の私から見ましても

 

だれもが知っておいても

役に立つ内容だと思います🍃

 

 

 

 

ゲートキーパー研修会をオンラインで開催しました

 

過日

某市役所の委託を受け

 

対人支援を仕事にしているグループ

のご希望によって

 

リモートでのゲートキーパー研修会

 

の講師をつとめさせていただきました☺

 

 

これまでゲートキーパーの研修会は

県内で何回か

行ってきましたが

 

 

オンラインでの実施は

今回初めてです☺

 

 

講師として実施してみての感想は

 

従来の対面研修会の良さはもちろんあるものの

 

今回は

 

「オンラインの形での良さ」

 

を実感いたしました☺

 

 

・オンライン(ZOOM)で良かったことは

 

 

1.移動がないこと(天候・気温に左右されないこと)

 

2.ブレイクアウトルーム機能で部屋を区切ってグループワークが出来ること

 

3.2↑で対面以上に集中して取り組む環境となる

 

です。

 

研修会—オンライン?対面?どっちが正解??

 

「対面の方が・・・良いよ~」

というご意見も

もちろんたくさんあるとは思います。

 

対面

VS

オンライン

 

それぞれに

それぞれの

良さがあることは確かなことです!

 

ただ

 

対面の場合

 

 

仕事終わりに研修会場に急いで移動したり・・・

 

遅い時間に家に帰り着いてそこからご飯・・・

 

 

なんてことになりがちなものですから💦

 

 

…一番大切なことは

 

「負担が少ない形で参加できること」

 

ではないかと気づいたのです✨

 

 

せっかくの研修会が

受けること目的になってしまい

 

内容が頭に入ってこなければ

 

なんだかなぁ💦💦💦

ですものね☺

 

 

感染対策はもちろんですが

天候や時間を気にせず

受けられるリモート研修会

 

そして

ゲートキーパー研修会

是非!

 

 

お勧めしたいと思います!

 

 

+++++++++++

心理サロンもちの木の健康経営サポートは

労働者の「こころ・からだ・考え方」の3本柱で!

+++++++++++

研修会のお問い合わせ・ご相談こちらから

健康経営サポートの詳しくはこちらから

+++++++++++

研修会・講演会の受講者のお声はこちら