効果的な働き方改革とは?
これはもう断言します!
働き方改革を、効果的に進めなければ、ワークライフバランスはうまくいきません。
単に残業時間を減らすとか、単に休暇を増やすだけでは、当然、物理的なしわ寄せがきてしまいます。
真(新)のワークライフバランスは、病気にならない思考(メンタルヘルス予防)、生産性を上げるための思考(ブラッシュアップ)の両面から考える必要があるのです。
ストレスマネジメントがうまく出来て、仕事の取り組み方がブラッシュアップしたら、、その二つが実現すれば、あなたのワークライフバランスは確実に良くなります。
実は私自身が、このことに気づいたのは、複数の職場に出向き、働く人のメンタルヘルス相談をお受けするようになってからのことです。
仕事がうまくいけば、心も軽くなる⇒仕事がうまく進めば、人間関係が良くなる⇒人間関係が良くなれば、心が安定してくる⇒心が安定すれば、仕事への意欲も湧いてくる、、、そんな方々にたくさんお会いしてきました。
「自分は、まず無理。」そう思ってあきらめていませんか?
私も心理士としての限界かな・・そう思った時期もありました。
ですが、あるツールに出会ってから、その悩みはすぐに打ち消されました。メンタルヘルス予防も仕事の生産性アップも、これならうまくいく!と、大切な鍵を手に入れた瞬間でした。
鍵となるそのツールこそが、、、
「方眼ノート」と「方眼ノートメソッド」だったのです!
またお会いします♪